松本建設|佐賀県唐津市|工務店|リノベーション|注文建築|設計・施工|リフォーム全般
トップページ
これぞ大工の技!大黒柱の家
松本建設はこんな会社です
【リフレの家】=松本建設の標準装備
今まで手掛けた建物の紹介
松本哲也プロフィール
大工のおきみやげ!
OBお施主さんから一言! 松本建設
遮熱材・遮熱住宅の説明・・
住宅ローンシミュレーション
巨樹・巨木を見に行く!
プライバシーポリシー
リンク
唐津の偉人!辰野金吾・棟梁吉田吉次郎
住まいのお手入れアドバイス
動画・松本建設撮影
お問い合わせ
http://matsumotokensetsu.com/
モバイルサイトにアクセス!
松本建設
〒847-0844
佐賀県唐津市菜畑3240
TEL.0955-72-8007
過去のイベントレポート
過去のイベントレポート
トップページ
>
過去のイベントレポート
<< 一覧へ戻る
大黒柱伐採ツアー
2007-05-19
近くの山の木で家を建てる・木の家!
古来、人々は近くの山の木を切り倒し、それを運び、家を造っていきました。素朴な生活の営みの中の必要な行為として。木で家を造り、山を手入れし、山に活力を与え、自然と共に生きる。
それをもう一度取り入れていこう、というのがこの新しい提案。木・紙・土をふんだんに使ったもの。これが、住まい手の家を建てるときの要望だったという。
柱と梁には佐賀県産の杉、土台には七山の桧、そしてシンボルでもある大黒柱は、県産材や星野村の杜で大切に育てられてきた樹齢80年の杉。この杉に出会ってから
6本目の大黒柱
を建てることが出来ました。
住まい手が参加する「大黒柱伐採ツアー」の際、実際に住まい手の目の前で伐採した大黒柱。
木のル-ツをたどり、育てた人の顔を知り、木のふるさとを知る。当たり前のことなのに、私たちが忘れてしまっていたことを一つづづ丁寧に拾い上げる、そんな家が誕生する。
記
開催日時: 2007年5月19日(土)
AM 9:00-PM
4:30
開催場所:福岡県星野村
当日スケジュ-ル
8:00 受付開始
8:15 バス出発
11:00 80年生 杉伐採
12:00 みんなで昼食(おにぎりとぼたん鍋)
13:30 丸太引き体験
枝打ち体験
15:00 バス出発
16:30 到着、解散
参加費: 大人:¥1000円 子供:¥500円(小学生まで)
●お弁当代、保険料含む。
参加してみようと 思われる方、もっと詳しいことを知りたい方は、お電話かFAX 又は下記にご記入の上 お申込み下さい。
尚、申込み頂いた方へは、後日改めてご連絡致します。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
お問い合わせ
|
これぞ大工の技!大黒柱の家
|
松本建設はこんな会社です
|
【リフレの家】=松本建設の標準装備
|
今まで手掛けた建物の紹介
|
松本哲也プロフィール
|
大工のおきみやげ!
|
OBお施主さんから一言! 松本建設
|
遮熱材・遮熱住宅の説明・・
|
住宅ローンシミュレーション
|
巨樹・巨木を見に行く!
|
プライバシーポリシー
|
リンク
|
唐津の偉人!辰野金吾・棟梁吉田吉次郎
|
住まいのお手入れアドバイス
|
動画・松本建設撮影
|
お問い合わせ
|
<<松本建設>> 〒847-0844 佐賀県唐津市菜畑3240 TEL:0955-72-8007 FAX:0955-72-8012
Copyright © 松本建設. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン