本文へ移動

松本建設.棟梁日記・2007年

靴ば干すとこもなか!乾きもせんよと家の家内。

梅雨の季節には、洗濯物など乾かすのに一苦労します。
そこで今回は、廃材を利用してくつ干しを作ってみました。
kutu1.JPG        kutu2.JPG
kutu3.JPG        kutu4.JPG
本当は、家内からこんなことを言われたのがきっかけとなったのです。
「くつば3~4足いっしょに洗うばってん、干すとこもなかし、乾きもせんとよ」と、困っている様子でした。

ん~、確かに今の時期なら2~3日はかかりそうです。
そこで、廃材となった、あまりの材木で丸く削って棒を作り、土台部分には松梁を使い面白い形ですが、こんなものが出来上がりました。      

松本建設や子供達には、評判は良かったのですが家内ときたら、(笑)「大きいし・重たいし・邪魔になる」と、(笑)言うのですが?どう思いますか?。

松本建設まで取りに来てまでも欲しいよと思われる方には、無償でプレゼントします。
ご連絡下さい。

松本建設の建物定期点検!

tennkenn1
tategukezuri2
saltusi3
今回5名の業者さんと新築の家などを点検をして回ることが出来ました。季節がらか網戸の張替えや調整が多く福井木材のサッシ部Nさんが、一人でてんてこまいの状態に成ってしまいお疲れ様でした。そして、皆様の御協力有難うございました。今回は、25件のお宅を訪問することが出来ましたが、10月にも予定を入れております「まだこんか」と思われている方もおられるかもしれませんがもう暫くお待ち下さい。
〈その場で出来た手直し作業内容〉
*網戸や勝手口ドアの調整やサッシ建具の微調整。
*木製建具の建付け直し
*洗面化粧台の漏水
〈後日、改めての作業内容〉
*網戸の張替え
*敷居レールの取替え
*ベランダの排水口のつまり(原因は、洗濯物の靴下が、詰まっていました)

シロアリが大量死!イエシロアリ.ヤマトシロアリ?

友達(O君)から連絡が入り出かけてみると、死骸の山。
  イエ白蟻        イエシロアリ
上の写真は、3回目に発見された時の様子です。1回目からこの付近で確認されており、始めのうちは、コップいっぱいの死骸があったそうです。近づいて見ると気持ち悪いです。

「イエシロアリではないかな~」と、O君は調べていました 私は勉強不足でシロアリは、シロアリだろうな位にしか判断できません。詳しいことは、右下の〈詳しくはこちらをクリック〉して頂ければ良いのですが、シロアリのアップの写真など、気持ちが悪くなる様な写真を載せていますので、注意してから、ご覧下さい。
 
 イエシロアリ 兵隊アリと働き蟻  イエシロアリ 羽アリ ヤマトシロアリの兵アリ
 
 
 
 
 
 私なりに勉強をして見ました。
今回のシロアリは、O君が言っていた様に、イエシロアリでした。死んでいた羽アリの郡飛期はシロアリが人前に姿を現わす唯一の時期ですので、シロアリ発見の絶好のチャンスです。
イエシロアリは6~7月夜に郡飛して電灯に飛来するそうです。又、ヤマトシロアリは4~5月の昼間に飛来するそうです。

O君宅で発見された場所は、南側の縁の天井から落ちてきたそうです。1年前に雨が漏ることもあり1階と2階の継ぎ目の所(1階下屋ののし瓦〉の隙間をコーキングで処理をして雨漏れ対策の工事を行なったそうです。もしもその前からシロアリが住み着いていたとしたら外へと飛来することが出来なくて、室内の電灯に飛来したのではないかと考えられます。そして電灯に集まったものの湿気が必要なシロアリは、乾燥と栄養不足で大量死したのではないだろうかと考えられます?    

とくに乾燥に弱いので、常に湿った木材や土中で生活しており、建物では土台や床束・大引・ネタなど、主に建物下部を加害します。シロアリ被害はどこででも起こる可能性があり、風呂場・台所・便所など比較的暖かく、水をよく使う所に多く発生しやすいようです。

O君宅は、シロアリのプロにお願いをして診断をして頂いた結果、1Fと2F殆どの構造材をシロアリ駆除を行なうことになりました。
(シロアリ専門店さんから頂いたパンプレット。〉
シロアリ専門店さんから頂きました。

大黒柱伐採ツアーへ行って来ました。

大黒柱の育った所を見たかった。。
hosinomurae6%20%281%29.JPG        hosinomurahe6-1%20%282%29.JPG
星野村の杉の大黒柱を今までに7本建てて来ています。づ~っと前から来たかったのに、今回の計画のおかげで重い腰を上げることが出来たようです。2家族8名で見学に行って来ました。星野村で杉の磨き丸太を作っておられる白坂木材さんから伐採する工程を見せてもった様子を案内していきます。(右の写真がお世話になった白坂さん親子です。)
 
hosinomurae6%20%282%29.JPG hosinomurae6%20%283%29.JPG hosinomurae6%20%284%29.JPG hosinomurae6%20%285%29.JPG
手入れされている杉林を見ることができました。  

「この山で金が取れるんですよ」と石のプレゼント!いきなりのことでビックリですが、数億円の値が付いているこの山にも嫌な予感です ?・・・・・・・・。 

さあ~気持ちをこめて、酒・塩・米でお清めの儀式です。
hosinomurae6.JPGhosinomurahe7%20%281%29.JPGhosinomurahe7%20%283%29.JPGhosinomurahe7%20%284%29.JPGhosinomurahe7%20%285%29.JPG
自分の家にシンボルとして建つ事になる大黒柱と記念撮影です。

杉の根の部分株の所をくわで掘ってから準備が出来たようです。
hosinomurahe7.JPG hosino8%20%281%29.JPG hosino8%20%282%29.JPG hosino8%20%283%29.JPG
 
いよいよ伐採が始まります。


実際に目の前で伐採された大黒柱には、感動したとIさん。 
hosino8%20%285%29.JPGhosino8%20%285%29.JPGhosino8%20%286%29.JPGhosino8%20%287%29.JPGhosino8%20%288%29.JPG
 
見事に倒れました。白坂さん快心の仕事です。

遊ぶことにも熱心な子供たちいつの間にか野いちごを採って来ていました。
hosino8%20%289%29.JPG hosino8%20%2810%29.JPG hosino8%20%2811%29.JPG hosino8.JPG
 
なたで枝打ちの体験をしてもらったんですが、結構初めてでも面白かったそうです。

右上の写真は、皮をむいて、杉の磨き丸太が出来上がった写真です。

大工のおきみやげ!

旧家の思い出が残っている柱と傘たて
既存建物の柱におじいさんにより床からの高さを記入        大工のおきみやげ
今までに、松本建設で家を解体しては新築やリフォーム工事を請負って来ました。
そんな中には、柱に子供さんの成長のあかしとなる背が伸びていくたびの、線・きづあと・印が付けられている柱を良く見て来ました。が、思い出として残していませんでした。本気で住まいての気持ちになって、考えていなかったのではないかと、気付かされることになりました。
今回は、建主さんの御希望から旧家の柱を残して、活かすことになり、左上の写真は、床からの高さ1500mmの所に線を引いてもらい言葉を記入してもらっている所です。

もう1つの大工のおきみやげの傘たては、松本建設に15年間働いてくれている大工さんの気持ちのこもった傘たてです。(お疲れ様。・・・・・・有難うございます。・・・感謝しています。)
 
柱        既存柱加工前
額に入れる        額に入れる2
  思い出の柱は、額に入れて、誰でも見られる場所に飾る事に成りました。
松本建設
〒847-0844
佐賀県唐津市菜畑3240
TEL.0955-72-8007
0
2
8
3
7
1
TOPへ戻る