住まいのお手入れアドバイス NO.4
レンジの汚れがとれない! 魔法の粉―重曹の巻
レンジフードにこびりついた油や換気扇についた頑固な汚れを落とすには、苦労しますね。強力洗剤でも落ちないし、仕方なくハウスクリーニング屋さんに頼んだりします。
しかし、もっとも良い方法は、安全で安心な重曹ですよ。ぬるま湯に重曹を溶かし、不要になった布に染み込ませて汚れの個所をふき取る。2~3度拭けば、びっくりするほど汚れは落ちます。この方法は、ハウスクリーニング屋さんの秘法かもしれませんが、教えてくれません。
それから、この重曹はクレンザーよりも落ちます。ですから、食器洗いにも抜群の効果があります。茶渋がついた湯飲みや汚れが取れないガラス類、またコーヒーカップもピッカピカになります。
不精な方は、ボールに重曹を溶かして、その中に油が付いた食器をうるかしておけば、後は水洗いして拭くだけです。
レンジフードにこびりついた油や換気扇についた頑固な汚れを落とすには、苦労しますね。強力洗剤でも落ちないし、仕方なくハウスクリーニング屋さんに頼んだりします。
しかし、もっとも良い方法は、安全で安心な重曹ですよ。ぬるま湯に重曹を溶かし、不要になった布に染み込ませて汚れの個所をふき取る。2~3度拭けば、びっくりするほど汚れは落ちます。この方法は、ハウスクリーニング屋さんの秘法かもしれませんが、教えてくれません。
それから、この重曹はクレンザーよりも落ちます。ですから、食器洗いにも抜群の効果があります。茶渋がついた湯飲みや汚れが取れないガラス類、またコーヒーカップもピッカピカになります。
不精な方は、ボールに重曹を溶かして、その中に油が付いた食器をうるかしておけば、後は水洗いして拭くだけです。
住まいのお手入れアドバイス NO.3
剥がしたいんだけど! シール・ワッペン撤去の巻
冷蔵庫やキッチン周りには、シールやワッペンを貼り付けることが多いですが、古くなると取れにくく、また汚れが目立ってきます。そこで、今回は、この撤去の仕方をおしえますよ。
1.余り時間が経っていないものは、ドライヤーを掛けるか、ライターで表面を熱くすると剥がれます。接着剤は熱で柔らかくなる習性があります。
2.剥がれ残りが点在するときは、表面に水を塗って、その上にラップを貼り付けます。一時間ほど置きますと、簡単に剥がれます。一度貼った切手を剥がすとき、水につけておきますが、その原理です。
3.ペンタイプのワッペンやシール剥がしは、端をめくって、ペン先でこすりながら、剥がしていく。
4.シール剥がしの薬品も売っていますが、家の中では使わないほうがいいですね。
冷蔵庫やキッチン周りには、シールやワッペンを貼り付けることが多いですが、古くなると取れにくく、また汚れが目立ってきます。そこで、今回は、この撤去の仕方をおしえますよ。
1.余り時間が経っていないものは、ドライヤーを掛けるか、ライターで表面を熱くすると剥がれます。接着剤は熱で柔らかくなる習性があります。
2.剥がれ残りが点在するときは、表面に水を塗って、その上にラップを貼り付けます。一時間ほど置きますと、簡単に剥がれます。一度貼った切手を剥がすとき、水につけておきますが、その原理です。
3.ペンタイプのワッペンやシール剥がしは、端をめくって、ペン先でこすりながら、剥がしていく。
4.シール剥がしの薬品も売っていますが、家の中では使わないほうがいいですね。
住まいのお手入れアドバイス NO.2
あっ!やっちゃった ホーロー表面のキズ直しの巻
浴槽や洗面台などにホーローがよく使われています。しかし、強い襲撃に弱いのが玉にキズですね。放置しておきますと、キズはドンドン広がり、補修が効かなくなります。その前に、直しましょう!
1.はがれとサビ部分とその周りに150番程度のサンドペーパーをかけ、汚れを取る。
2.市販の「ホーロー補修用チューブA,B」を板の上で同量混ぜ合わせる。
3.平らな部分は、洋食のナイフ状のものに補修材をつけてすっと一度に埋める。
浴槽や洗面台などにホーローがよく使われています。しかし、強い襲撃に弱いのが玉にキズですね。放置しておきますと、キズはドンドン広がり、補修が効かなくなります。その前に、直しましょう!
1.はがれとサビ部分とその周りに150番程度のサンドペーパーをかけ、汚れを取る。
2.市販の「ホーロー補修用チューブA,B」を板の上で同量混ぜ合わせる。
3.平らな部分は、洋食のナイフ状のものに補修材をつけてすっと一度に埋める。
4.曲線部分は、名刺大の紙をヘラにして、補修材を塗りこみます。
5.埋め終わったら、ドライヤーで乾かす。凹凸が出来た場合、400番くらいの耐水ペーパーに石鹸水を付けて綺麗にこすります。これで終わり!簡単でしょう。
住まいのお手入れアドバイス NO.1
ガラスがピッカピカ! 4つの秘伝の巻。
窓ガラス、建具のガラス、食器棚のガラスなど、家の中にはガラスは多くありますね。しかし、ちょっと油断しますと、汚れがこびりつきます。
今回はガラス汚れを簡単に取り除き、ピッカピカにする秘伝?をお伝えします。
1.台所用中性洗剤を入れたぬるま湯で汚れをふき取り、水ふきをします。その後、ガラスが乾かない うちに、丸めた新聞紙で磨きます。インキ効果で見違えるほど美しくなります。
2.まず濃い酢を白布につけてふき、汚れを落ちやすくしてから、水ふきで仕上げます。
3.横半分に切った玉ネギで汚れ部分をこすり取るようにしてから、水布巾で仕上げます。
4.東レが開発した、分割極細繊維不織布「アートレイ(R)」を使用したキッチンクロスに、軽く水を付けてこすると、頑固な汚れが取れます。
5.それに、この頃よく聞くようになった 重曹。重曹掃除方法は、重曹の粉を水で薄めた重曹水そして、その重曹水の中に窓ガラスを拭く時の雑巾を浸します!!
その浸した雑巾を硬く絞って窓ガラスを拭くと、窓ガラスがピッカピカになります。
以上ですが、幾つか、ためしてみませんか。
窓ガラス、建具のガラス、食器棚のガラスなど、家の中にはガラスは多くありますね。しかし、ちょっと油断しますと、汚れがこびりつきます。
今回はガラス汚れを簡単に取り除き、ピッカピカにする秘伝?をお伝えします。
1.台所用中性洗剤を入れたぬるま湯で汚れをふき取り、水ふきをします。その後、ガラスが乾かない うちに、丸めた新聞紙で磨きます。インキ効果で見違えるほど美しくなります。
2.まず濃い酢を白布につけてふき、汚れを落ちやすくしてから、水ふきで仕上げます。
3.横半分に切った玉ネギで汚れ部分をこすり取るようにしてから、水布巾で仕上げます。
4.東レが開発した、分割極細繊維不織布「アートレイ(R)」を使用したキッチンクロスに、軽く水を付けてこすると、頑固な汚れが取れます。
5.それに、この頃よく聞くようになった 重曹。重曹掃除方法は、重曹の粉を水で薄めた重曹水そして、その重曹水の中に窓ガラスを拭く時の雑巾を浸します!!
その浸した雑巾を硬く絞って窓ガラスを拭くと、窓ガラスがピッカピカになります。
以上ですが、幾つか、ためしてみませんか。