本文へ移動

松本建設.棟梁日記・2006年

佐賀新聞で発見!「ネクストステージを佐賀県で」

唐津の工務店も賛同8月11日(金)
 
佐賀 唐津で家を建てるなら!

唐津の工務店、大工の想い・県が力を入れている事業にビックリ。
(移住をお考えの方)
7月19日の佐賀新聞を読んでいた時、「ネクストステージを佐賀県で」と書いてある所に目が止まりました。一読して見るとびっくりです、私たち工務店・大工がこれからの2010年頃までが建築業界において、生き残りを賭けた時期・時代に突入するだろうと予測される中、この事業が立上がったことに驚くこととなり、とても嬉しく思えてきたのです。


「ネクストステージを佐賀県で」の一部をご紹介しますと

●ふるさと佐賀の四季折々の情報、ホットニュースなどをメールマガジンでお届けします。

●あなたの未来史は、佐賀で完結する、心の記憶する懐かしさがある、昔は無かった懐かしさがある、ほどよいスピードで、自分らしく暮らせる町、あなたを輝かせる仕事、暮らし、そしてふれあいがここにある、佐賀県は「ネクストステージを佐賀県で」事業を通して、あなたの「自分回帰プロジェクト」を応援しています。

●佐賀県出身者に限らず、佐賀県でネクストステージをおくりたいとお考えの方ならどなたでも、支援施策を展開しています。
1、就職、生活、住居等のあらゆるニーズの相談に対応する総合相談窓口としての「佐賀県の暮らし相談室」を開設。
2、これまで培った技術や能力を活かして、佐賀県内に就職される場合、面接や住居探しのための交通費、県内滞在費を企業を通じて補助。
3、県内に転居して創業する方には、300万円を上限に創業資金の半額を助成。

など、ほんの一部を紹介して見ました。


ふるさとへ移住をご希望される方、佐賀県内・唐津に癒しを求め、田舎ぐらしをご希望される方、佐賀県内に仕事を・住居を求められる方。知らない場所でどんな仕事があるのか分からない、どうしたらいいのかとお悩みの方にも、是非とも、佐賀県が作り上げた「ネクストステージを佐賀県で」を活用してください。とにかく、興味を持たれた方は、一度はご覧になって見ることをお勧めします。

先日、「佐賀県の暮らし相談室」から、こんなメールを頂きました。
「リンクしていただくことにつきましては、県内への転入希望者への情報提供等、県の施策を広く知っていただくことになりますので、是非ともリンクしていただければと考えます。」とリンクする許可を頂き、早速、構築させて頂きました。
 

ブログ ランキングに参加しています
人気blogランキングへ
〈↑ここをクリックして、応援お願いします。〉


ネクストステージを佐賀県で ←詳しいことはこちらからどうぞ

 

にほんブログ村 住まいブログへ

青い海と唐津城が見える家!(唐津の工務店ブログ)8月8日(火)

東ノ浜・玄海灘 虹の松原

 

舞鶴城=唐津城

     〈外断熱・遮熱材を使った遮熱活用住宅〉
「5年間 あたためていた自分の想いを形にする時が来ました」と、ハリキッテ打合せに来られた Iさん。十分すぎる位 見学会やイベント・ショールーム等を回られ勉強を繰返しておられました。本当に家を建てるのが好きでないと、ここまでは出来ないではないかと、私もビックリするほどの熱の入れようでした。
Iさん:敷地が細長くて、間口が7M位しかないんですよ(うなぎの寝床状態と)。でも唐津のお城は見えるし、2階に上がれば海も見えるいい所なんです。敷地が狭い分プランニングにおいて制限されることは、分っています贅沢は言わないつもりですが、私のこだわりを伝えますから予算内で出来上るか、どうか、「後はお任せします」と言って頂ました。
ブログ ランキングに参加しています








人気blogランキングへ
〈↑ここをクリックして、応援お願いします。〉

gaikann0.jpg

↓↓↓(Iさんのこだわり)↓↓↓

 

1.建物登記・固定資産税・不動産所得税・建物解体費・外構工事・御祓い・地鎮祭・上棟式・建築確認手数料・印紙代・証紙代・住宅ローンの諸経費まですべて必要なお金を見積もってもらいたい。

1.間口2.75間(5M)×奥行き9.5間(17M)の縦長の家。

1.7人家族のため、50坪以上の延床面積がいる。

1.何故、新築の家が欲しくなったのか建物が古くなったのもありますが、7人家族では使い勝手も悪く・部屋数も足らないし、1番の理由として、「子供達に子供部屋を与えて上げたかった」との思いからです。

1.玄関土間を2坪位は、欲しい。

1.下足入として、半坪の個室が欲しい。

1.収納が足らなくなるから、押入れ・クローゼット・納戸などで8坪(16帖)位欲しい。

1.旦那さん、自分の部屋としての書斎が欲しい(ロフトでも構わない)。

1.今 住んでいる家には、愛着がありますので新築の家に1本でもいいから柱を再利用し使って欲しい。

1.大黒柱は、建て欲しい。

1.生コンの強度は、27Nを使って欲しい・海砂は、よく洗ったものを使用し、山砂と混ぜて欲しい。

1.今まで、松本建設の見学会に数回参加していますが、唐津の工務店では、遮熱材を使った遮熱活用住宅は、まだ、他では見たこともなく、すごく気入っています予算が合えば、使って頂きたい。

以上なんですが、図面も考えておられた上、今までの勉強されたことが、本当に生かされていたと、感心するばかりでした。
想いを形に出来るように1人でも多くの方が、家を建てる前の段階で自分達のイメージを作れように勉強して頂くことが、満足する家に、近づくことだと思っています。

 

 

I邸既存建物・解体前

解体前の既存建物

 

敷地は間口約7M×奥に28Mとものすごく縦長の敷地です。

佐賀県唐津の工務店がおどろいた!竹フローリング7月30日(日)

私は、知らなかった!もうそ竹を使ったフローリング。
竹フローリンク      21世紀の床材
 
 
床板に使われる素材といえば、檜か松、たも、なら、チーク、サクラなどを使っておけばいいな。
台所には、油を含んでいる、チークが最高なんだけど、杉やパイン材は裸足で歩いた時、肌触りがやさしいな。・・・などと
無垢材に関しては、今までの大工の経験から、適材適所をなんとなく「勝手に」決めていたところがあり、本当に恥ずかしいのですが、床材の無垢材・新建材といわれる、フローリングについては、勉強をしてしておらず、今までの経験から決めていたところが多かったと反省しています。
最近の話ですが、竹のフローリングに驚かされました。
(一般材との比較)
・表面が硬く、傷つきにくい。
・水の浸透力が低く、水周りに強い。
・強度と弾力性に強い。
・抗菌性、防カビ性に優れている。
・消臭効果に優れている。
でも、良い所ばかりではなく、まだまだ普及していない為、コストが高くついてしまう欠点もあります。
地震が来た時、逃げる場所といえば、昔から「沼地に入れ」とか「竹林の中に入れ」などと言われてきました。竹の生命力は強く、いたるところに根が伸びていて、山が崩れる心配がない。
環境の面からも、木は木材として使えるまで10〜100年もかかりますが、竹は3年程度で成竹となり、又、地球に優しい床材となりえます・・・・・・・。次回につづく。
 
佐賀県唐津の工務店 竹  唐津で家を建てるなら 竹
 
 

ブログ ランキングに参加しています
人気blogランキングへ
〈↑ここをクリックして、応援お願いします。〉

にほんブログ村 住まいブログへ

「九州最大ショールーム」バスツワーに行って来ました。7月22日(土)

basutuwa-
kilyuusilyuu
 
ご参加してくださいました皆様、お疲れさまでした。
今日から夏休みに入るというのに、お天気だけは、スッキリせず梅雨空から抜切れない雨続きの毎日ですが、この日だけは、くもり空となり、暑いわけでもなく むしろ涼しい位の天気となり、感謝しております。
また、予想していた以上にトステムのショールームは、広くお施主さんも、熱心に話しを聞いたり尋ねたりされていましたが、とうてい時間も足りず「せっかく来たのに」と思われたんではないかと、反省しています。そんな中、お施主さんと私がビックリさせられたのが、雨戸の戸がルバーのように作られていて開いたり閉じたりすることができ、これだったたら「暑い時でも網戸にして雨戸さえ鍵を掛ければ、クーラーを使わないですむ上に防犯にも役立ますね」と感心したところです。
ご案内頂いた、トステム・福井木材スタッフの皆さんには、いろいろと気を使って頂き有難うございました。また、お施主さんからも「勉強になりました」と感謝の言葉を頂きました。

600坪の建物には、想像以上の設備が整っていす。
今度は、1日掛けてのご案内を計画したいと反省しています。
尚、右上の建物は、30分程車で移動した所にある九州国立博物館にも見学に行ってきました。
 
可動式ルーバー
 
ブログ ランキングに参加しています
人気blogランキングへ
〈↑ここをクリックして、応援お願いします。〉

唐津市火災予防条例で火災警報器の設置が義務付!7月16日(日)

訪問販売には、注意してください!

私たちのような、大工の技術屋工務店から建築に関係する人達や、今 家を建てている人・今から家を建てようかと計画されている人達までは、ご存知の方ばかりと思いますが、一般の方々は、どれだけの情報を持っておられるのかが分かりません。


高齢化社会を迎え、住宅火災での逃げ遅れによる死亡者の減少を目的として、消防法が改正されています。

・新築の住宅の場合は、6月1日から火災警報器の設置が義務化されたこと。
既存の一般住宅の場合は、5年後の平成23年の5月23日までに、火災警報器を設置しなければいけない
と言うことを、ご存知でしょうか?
 
住宅火災警報器            警報器は簡単にビス止ができ電池は約10年持ちます
 
 
そこに、つけこむ悪質な、訪問販売が多発しているそうです。

もしも、何も知らない上に、こんな人が尋ねてきたらどうしますか?
「消防署のものですが、火災警報器の設置が義務付されましたよどうされますか」と言われたり、「消防署から頼まれて皆さんの家を回っているんですが」と言われたら、信じてしまいそうに成りませんか。それと、「消火器の設置も法律で義務化されましたが、もう購入はお済ですか」と言われたら どう対応しますか、火事を起こした時を考えれと、消火器は、あって当然と判断しますよね。 

そして、「今なら無償で設置いたしますが、その代わりに定期的な点検には、費用が掛かりますが、設置して見ませんか」と言われたらどう答えますか?本当に怖いもんです。

ブログ ランキングに参加しています
人気blogランキングへ
〈↑ここをクリックして、応援お願いします。〉

ですが、
消防署では、一切販売を行うことはあり得ません。
また、火災警報器の取付工事が終った後に、業者による定期的点検など必要としていないのです。

もし、高額な請求をするトラブルが、発生した時には、クーリングオフ(契約の解除)の対象となりますので、あきらめないでください。

それと、注意して頂きたいのが、何度でも言うようですが、火災警報器は、設置する義務がありますが、消火器については、万一のため、用心のため設置して置いた方が良いのは分かりますが、一般家庭では、法律による設置義務はありませんので、勘違いをされないようご注意ください。(消火器もクーリングオフ(契約の解除)の対象となっています。)

特に、高齢者を狙った悪質な住宅用防災(火災)警報器の訪問販売が多発しています。

*トラブル防止のポイント
①身分証明書等の提示を求める。
②はっきりと点検拒否をする。
③契約書に署名をしない、ハンコを押さない。


*警報機の設置場所
①住宅の寝室(天井か壁)
②子供部屋の寝室(天井か壁)
③階段・廊下(天井か壁)


*火災警報器の価格
①国産品で定価表示してあるもの 1個 7000円程度〜
②音声と警報器の併用タイプ     1個 1万2千円程度
③定価表示していないもの、市場価格 1個 数千円


尚、もっと詳しいことを、知りたい方は、電話か、FAX 又は、コメント欄にご記入頂いてご質問等を送ってください。その後の訪問やセールスは行いませんので、お気軽にお尋ねください。
 
 
にほんブログ村 住まいブログへ
松本建設
〒847-0844
佐賀県唐津市菜畑3240
TEL.0955-72-8007
0
2
8
2
4
6
TOPへ戻る