山の木と木の家づくり見学会
2006-02-25
山の木と木の家づくり見学会に参加・協力することが出来ました【おかげ様で終了しました】
七山の林の風景ですが木が折れているのは、昨年の台風や何年か前の積雪により折れたそうです。2台のバスで七山の伐採現場まで移動して行ったのですが途中にまだ、何十本も道際から見えてきました。 山の中に入り込めば相当の被害では・・・と。 折れた木は、何に使われるのか? | |
唐津木材市場を見学に訪れた時に木についての説明を受けている風景です。 参加された皆さんがビックリされていたことが、 市場で木材を選ぶことができる。 木のルーツをたどり、 育てた人の顔を知り、 木のふる里を知る。 | |
そしてなによりも、 はじめから家づくりに参加できることではないでしょうか。 当たり前のことなのに、 私たちが忘れてしまっていたことを一つづつ丁寧に、拾い上げる、 そんな家を誕生させたいそんな思いが強くなりました。 | |
総人数50名。2台の昭和バスで移動。 | |
実際にチェーンソーを使い木を切り倒している所です。(白い矢印)
御施主様の御好意により、工事途中の施工現場をお借りして説明をしている所です 大黒柱の右で手を上げているトレーナーを着ているのが私です。 | |
・・・案内状・・・
これから住宅づくりをご検討されている方が参加される
□唐津木材市場や七山で木材の伐採現場の見学。
□製材や木造住宅の見学会。
これから住宅づくりをご検討されている方が参加される
□唐津木材市場や七山で木材の伐採現場の見学。
□製材や木造住宅の見学会。
建物完成見学会「大黒柱の木の家」
2007-03-24
【おかげ様で終了しました】
『近くの山の木で職人がつくる木の家』
3月24.25日(土・日)10時~5時
外断熱で遮熱住宅の家
『近くの山の木で職人がつくる木の家』
3月24.25日(土・日)10時~5時
外断熱で遮熱住宅の家
□特徴□ ■佐賀県産の近くの山の木でつくる木の家。 ■大黒柱を居間の中心に建てた力強い骨組。 ■構造体の柱・梁など1棟すべて真壁づくり。 ■佐賀県産の杉や桧を天井面や腰板・床板に使用。 ■壁は、左官さんによる手仕事珪藻土 仕上。 ■すべての建具は、無垢材の手づくり建具。 ■柱・梁・杉板・建具などの無垢材には、天然の植物油(桐油)でワックス仕上。 ■外断熱で、遮熱材・リフレクティックスを使用。 |
場所:唐津市
見てみたいな~。よし、参加してみようと思われる方は、お電話かFAX、当日お越しになるか又は、下記にご記入の上お申込み下さい。
見てみたいな~。よし、参加してみようと思われる方は、お電話かFAX、当日お越しになるか又は、下記にご記入の上お申込み下さい。
建物完成見学会「大黒柱の木の家」
2007-03-25
悪条件の中にも関わらづ、「木の家」を見てみたいと思われる方が多かったのには、びっくりさせられました。(松本建設社員一同感謝しております。)
見学会1日目は、台風並みの雨と風の悪天候。 そんな中 若手の夫婦:「お宅は、初めての展示会ですか」?。 いや~たまにはやっていますが、小さな工務店だから不定期な上に、集合チラシにしか案内を載せませんからね。やっていることも知らない人が、多い見たいで悲しいですけど、予算もありませんので仕方がなかとです。(お金をかけた見学会を良く見ますが、だれが払うことに成るのでしょうか?) 若い旦那さん大黒柱見て「すごい」と、ポツリ。少しづつ話を進めていく内に、私たちが計画している【大黒柱伐採ツアー】にも興味を持ってもらったようで嬉しいことでした。
2日目は、虹の松原春まつり(10時~2時)と重なり付近は、時間帯通行止、虹の松原に隣接する地域の為車も入れなくなってしまったのです。そんな中 買物袋を下げた50歳くらいの夫婦:「名前と住所を書いたら何かもらわるっと」と、いきなり言ってきました。私が受付に居たためあっさりと「何もありません」と言うと、サッサと帰って行きましたが、どうしたものか粗品目当てでわざわざ歩いて来られたのか理解に苦しむ出来事となりました。
2日間とも条件には恵まれませんでしたが30組以上の御来場を頂き厚く御礼申上げます。
松本建設。
建物完成見学会 「遮熱の家」。
2007-05-13
【おかげ様で終了しました】
『遮熱の家』
5月12.13日(土・日)10時~5時
外断熱で遮熱住宅の家
場所:唐津市 □Mさんのこだわり□
■建物登記・固定資産税・不動産所得税・建物解体費・外構工事・御祓い・地鎮祭・上棟式・建築確認手数料・印紙代・証紙代・住宅ローンの諸経費まですべて必要なお金を見積もってもらいたい。
■何故、新築の家が欲しくなったのか 建物が古くなったのもありますが、家族多いので使い勝手も悪く・部屋数も足らないし、1番の理由として、「子供達に自分の部屋を持たせて上たかった」との思いからです。
■玄関土間を2坪位は、欲しい。
■下足入として、半坪の個室が欲しい。収納が足らなくなるから、押入れ・クローゼット・納戸などで8坪(16帖)位欲しい。
■旦那さん、自分の部屋としての書斎が欲しい(ロフトでも構わない)。
■今住んでいる家には、愛着がありますので新築の家に1本でもいいから柱を再利用し使って欲しい。
■大黒柱は、建て欲しい。
■生コンの強度は、24Nを使って欲しい・海砂は、よく洗ったものを使用し、山砂と混ぜて欲しい。
■今まで、松本建設の見学会に数回参加していますが、唐津の工務店では、遮熱材を使った遮熱活用住宅は、まだ、他では見たこともなく、すごく気入っています予算が合えば、使って頂きたい。(リフレクティックスで外断熱)
以上の事を基本にして家づくりを行ないました。見てみたいな~と、興味を持たれた方は、お電話かFAX、又は当日お越しになるか下記にご記入の上 お申込み下さい。
5月12.13日(土・日)10時~5時
外断熱で遮熱住宅の家
場所:唐津市 □Mさんのこだわり□
■建物登記・固定資産税・不動産所得税・建物解体費・外構工事・御祓い・地鎮祭・上棟式・建築確認手数料・印紙代・証紙代・住宅ローンの諸経費まですべて必要なお金を見積もってもらいたい。
■何故、新築の家が欲しくなったのか 建物が古くなったのもありますが、家族多いので使い勝手も悪く・部屋数も足らないし、1番の理由として、「子供達に自分の部屋を持たせて上たかった」との思いからです。
■玄関土間を2坪位は、欲しい。
■下足入として、半坪の個室が欲しい。収納が足らなくなるから、押入れ・クローゼット・納戸などで8坪(16帖)位欲しい。
■旦那さん、自分の部屋としての書斎が欲しい(ロフトでも構わない)。
■今住んでいる家には、愛着がありますので新築の家に1本でもいいから柱を再利用し使って欲しい。
■大黒柱は、建て欲しい。
■生コンの強度は、24Nを使って欲しい・海砂は、よく洗ったものを使用し、山砂と混ぜて欲しい。
■今まで、松本建設の見学会に数回参加していますが、唐津の工務店では、遮熱材を使った遮熱活用住宅は、まだ、他では見たこともなく、すごく気入っています予算が合えば、使って頂きたい。(リフレクティックスで外断熱)
以上の事を基本にして家づくりを行ないました。見てみたいな~と、興味を持たれた方は、お電話かFAX、又は当日お越しになるか下記にご記入の上 お申込み下さい。
大黒柱伐採ツアー
2007-05-19
近くの山の木で家を建てる・木の家!
古来、人々は近くの山の木を切り倒し、それを運び、家を造っていきました。素朴な生活の営みの中の必要な行為として。木で家を造り、山を手入れし、山に活力を与え、自然と共に生きる。
それをもう一度取り入れていこう、というのがこの新しい提案。木・紙・土をふんだんに使ったもの。これが、住まい手の家を建てるときの要望だったという。
柱と梁には佐賀県産の杉、土台には七山の桧、そしてシンボルでもある大黒柱は、県産材や星野村の杜で大切に育てられてきた樹齢80年の杉。この杉に出会ってから6本目の大黒柱を建てることが出来ました。
住まい手が参加する「大黒柱伐採ツアー」の際、実際に住まい手の目の前で伐採した大黒柱。
木のル-ツをたどり、育てた人の顔を知り、木のふるさとを知る。当たり前のことなのに、私たちが忘れてしまっていたことを一つづづ丁寧に拾い上げる、そんな家が誕生する。
それをもう一度取り入れていこう、というのがこの新しい提案。木・紙・土をふんだんに使ったもの。これが、住まい手の家を建てるときの要望だったという。
柱と梁には佐賀県産の杉、土台には七山の桧、そしてシンボルでもある大黒柱は、県産材や星野村の杜で大切に育てられてきた樹齢80年の杉。この杉に出会ってから6本目の大黒柱を建てることが出来ました。
住まい手が参加する「大黒柱伐採ツアー」の際、実際に住まい手の目の前で伐採した大黒柱。
木のル-ツをたどり、育てた人の顔を知り、木のふるさとを知る。当たり前のことなのに、私たちが忘れてしまっていたことを一つづづ丁寧に拾い上げる、そんな家が誕生する。
記 開催日時: 2007年5月19日(土) AM 9:00-PM 4:30 開催場所:福岡県星野村 当日スケジュ-ル 8:00 受付開始 8:15 バス出発 11:00 80年生 杉伐採 12:00 みんなで昼食(おにぎりとぼたん鍋) 13:30 丸太引き体験 枝打ち体験 15:00 バス出発 16:30 到着、解散 参加費: 大人:¥1000円 子供:¥500円(小学生まで) ●お弁当代、保険料含む。 |
参加してみようと 思われる方、もっと詳しいことを知りたい方は、お電話かFAX 又は下記にご記入の上 お申込み下さい。
尚、申込み頂いた方へは、後日改めてご連絡致します。
尚、申込み頂いた方へは、後日改めてご連絡致します。
レポートはこちらからどうぞ
2007-05-19
大黒柱の育った所を見たかった。。
星野村の杉の大黒柱を今までに7本建てて来ています。づ~っと前から来たかったのに、今回の計画のおかげで重い腰を上げることが出来たようです。2家族8名で見学に行って来ました。星野村で杉の磨き丸太を作っておられる白坂木材さんから伐採する工程を見せてもった様子を案内していきます。(右の写真がお世話になった白坂さん親子です。)
手入れされている杉林を見ることができました。
「この山で金が取れるんですよ」と石のプレゼント!いきなりのことでビックリですが、数億円の値が付いているこの山にも嫌な予感です ?・・・・・・・・。
さあ~気持ちをこめて、酒・塩・米でお清めの儀式です。
「この山で金が取れるんですよ」と石のプレゼント!いきなりのことでビックリですが、数億円の値が付いているこの山にも嫌な予感です ?・・・・・・・・。
さあ~気持ちをこめて、酒・塩・米でお清めの儀式です。
自分の家にシンボルとして建つ事になる大黒柱と記念撮影です。
杉の根の部分株の所をくわで掘ってから準備が出来たようです。
杉の根の部分株の所をくわで掘ってから準備が出来たようです。
いよいよ伐採が始まります。
実際に目の前で伐採された大黒柱には、感動したとIさん。
実際に目の前で伐採された大黒柱には、感動したとIさん。
見事に倒れました。白坂さん快心の仕事です。
遊ぶことにも熱心な子供たちいつの間にか野いちごを採って来ていました。
遊ぶことにも熱心な子供たちいつの間にか野いちごを採って来ていました。
なたで枝打ちの体験をしてもらったんですが、結構初めてでも面白かったそうです。
右上の写真は、皮をむいて、杉の磨き丸太が出来上がった写真です。
右上の写真は、皮をむいて、杉の磨き丸太が出来上がった写真です。
松本建設と業者さんによる定期的 点検日 【終了しました】
2007-06-09
今回5名の業者さんと新築の家などを点検をして回ることが出来ました。季節がらか網戸の張替えや調整が多く福井木材のサッシ部Nさんが、一人でてんてこまいの状態に成ってしまいお疲れ様でした。そして、皆様の御協力有難うございました。今回は、25件のお宅を訪問することが出来ましたが、10月にも予定を入れております「まだこんか」と思われている方もおられるかもしれませんがもう暫くお待ち下さい。
〈その場で出来た手直し作業内容〉
*網戸や勝手口ドアの調整やサッシ建具の微調整。
*木製建具の建付け直し
*洗面化粧台の漏水
〈後日、改めての作業内容〉
*網戸の張替え
*敷居レールの取替え
*ベランダの排水口のつまり(原因は、洗濯物の靴下が、詰まっていました)
〈その場で出来た手直し作業内容〉
*網戸や勝手口ドアの調整やサッシ建具の微調整。
*木製建具の建付け直し
*洗面化粧台の漏水
〈後日、改めての作業内容〉
*網戸の張替え
*敷居レールの取替え
*ベランダの排水口のつまり(原因は、洗濯物の靴下が、詰まっていました)
包丁研ぎ!バーべキュー大会
2007-07-22
〈ご案内状〉
日頃からお世話になっている松本建設のOB御施主さんや何かとご迷惑を掛てはいないかと心配になる作業場近隣の方々等をお誘いしての『包丁研ぎバーべキュー大会』を開催しますお友達等、お誘合せの上、お気軽にお出かけください。
記
日程 7月22日(日) ・午前8時〜午後1時(包丁研ぎ無料サービス)
・午後1時〜4時(無料バーべキュー大会)
会場 唐津市菜畑3240 松本建設(作業場内)
・包丁研ぎ無料サービスは、お1人様 2本までと致します。
・当日は、用事があると言われる方は、前日(21日)包丁をご持参頂いても かまいませんが
名前だけは分かるようにご記入の程、お願いします。
・雨が降っても、松本建設作業場内の為、雨天決行します。
お友達等、お誘合せの上、お気軽にお出かけください。
参加してみようと 思われる方は、お電話かFAX 又は下記にご記入の上 お申込み下さい。
尚、申込み頂いた方へは、後日改めてご連絡致します。
日頃からお世話になっている松本建設のOB御施主さんや何かとご迷惑を掛てはいないかと心配になる作業場近隣の方々等をお誘いしての『包丁研ぎバーべキュー大会』を開催しますお友達等、お誘合せの上、お気軽にお出かけください。
記
日程 7月22日(日) ・午前8時〜午後1時(包丁研ぎ無料サービス)
・午後1時〜4時(無料バーべキュー大会)
会場 唐津市菜畑3240 松本建設(作業場内)
・包丁研ぎ無料サービスは、お1人様 2本までと致します。
・当日は、用事があると言われる方は、前日(21日)包丁をご持参頂いても かまいませんが
名前だけは分かるようにご記入の程、お願いします。
・雨が降っても、松本建設作業場内の為、雨天決行します。
お友達等、お誘合せの上、お気軽にお出かけください。
参加してみようと 思われる方は、お電話かFAX 又は下記にご記入の上 お申込み下さい。
尚、申込み頂いた方へは、後日改めてご連絡致します。
レポートはこちらからど
2007-07-22
第2回目となる包丁研き・バーべキュー大会には、総勢35名の方々に参加頂き有難うございました。包丁の方は40本近くも集まり、午前中いっぱい掛けて包丁研ぎをする事と成り少し疲れましたが、とても美味しい、楽しいビールを飲むことが出来ました。ご参加頂きました皆様には、厚く御礼申上げます。
今回は、12時~8時まで飲むことになり、少しとゆうかだいぶん飲みすぎたと反省しております。
お付合い頂いた皆さんいろいろとありがとうございました。
今回は、12時~8時まで飲むことになり、少しとゆうかだいぶん飲みすぎたと反省しております。
お付合い頂いた皆さんいろいろとありがとうございました。
| 1人で20本近く研いだタフな男がいます。 |
見習い期間中の溝上君です | |
何も用意をしていた訳ではないんですが、いつの間にか木と釘とかなづちを探して来て「トントントン」がはじまっていました。 | |
石橋家三代によるすいかわり。 | |
以前から松本建設の隣に住んで居たのに、今日まで知らなかった私の幼なじみの子供さん。 (23歳と4歳の子供) |
もっと見る |